使いやすいおすすめのキッチンばさみ5選!素材の特徴や選び方も紹介

月別アーカイブ:

カテゴリー別アーカイブ:

2019年2月

ポケモン

飛び出すピカチュウのオムライス弁当 – ポケモンより

蓋を開けたらピカチュウが飛び出してくるような目を惹くキャラ弁です。耳部分はオムライスになってないのでサクッとできちゃいます!ピカチュウが大好きなお子さんのお弁当にぜひ挑戦してみてください! ピカチュウのオムライスの材料 チキンライス 子ども用茶碗1杯分 サラダ油 適量 卵 1個 砂糖 小さじ1/2 塩 ひとつまみ 水溶き片栗粉 小さじ1 ケチャップ 適量 マヨネーズ 適量 のり 1枚 ピカチュウのオムライスの作り方 1 卵に砂糖、塩を入れて混ぜる。 2 茶漉しで滑らかになるように漉す。 3 漉した卵液に水溶き片栗粉を入れてよく混ぜる。 4 フライパンにサラダ油をひき熱したら卵液を流し込み均等の厚さになるように広げ薄焼き卵を作る。 5 薄焼き卵で耳と輪郭の形にカット。 6 ラップを敷いて薄焼き卵→チキンライスの順に乗せてピカチュウの顔の形に成形する。 7 ピカチュウの目、鼻、口、耳の模様をのりで作る。目の光の部分はチーズで作る。 8 お弁当箱に詰めて各パーツをマヨネーズで接着しながら配置。 9 ケチャップでほっぺを描いたら完成。 ここがポイント! 薄焼き卵カットで耳の部分は長めに切ると後から調整できます。輪郭の部分は動画の通りでなくても大丈夫です。 海苔カットで鼻と口は繋がらなくてもOK!

ニュース

フライパンと相談して決めよう!フライ返しのおすすめ7選!

ひと昔前ですとステンレス製のフライ返し (ターナー) が多かったですが、近年では Amazon ベストセラーのティファールをはじめ、 OXO (オクソー) 、 IKEA (イケア) 、無印良品、サンクラフトなどのメーカーがステンレス製以外の木製、ナイロン、シリコーンなどの素材を使ったフライ返しを販売するようになりました。 見た目がオシャレな物から持ちやすさ、フライパンを傷つけないなど様々な特徴があります。 今回は Amazon などの評価をチェックして、みなさまにどんなフライ返しがおすすめがご紹介します! 様々な種類がありますが、自分に合いそうな物を選びやすくするために解説を付けてご紹介しようと思いますので、ぜひこの機会に新しいフライ返しを見つけてみてはいかがでしょうか。 フライ返しの種類 フライパンで食材を炒めたり、ハンバーグのような中まで火を通す調理にフライ返しは欠かせないアイテムですよね。 フライ返しを使うことによって満遍なく中まで火を通したり、調味料を全体的に混ぜ合わせることもでき、またお皿に盛り付ける際にも便利だったりします。 フライ返しには様々な素材がありますのでまずは、それぞれの特徴をご説明します。 自宅でどんな料理をするのか、普段はどんなフライパンを使ってるのか考えながら選んでみましょう。 そうすることによっていざ料理する時に失敗することはまずなくなります。 ・ステンレス製 昔からある定番素材のフライ返しです。 鉄製のフライパンを使うならステンレス製で間違いないでしょう。 そのままフライパンに乗せても熱で溶けず、頑丈なので多少荒く使っても平気な物です。 お好み焼き屋で見るヘラのように、先が薄くて鋭くなってるフライ返しが多いのでお好み焼きやパンケーキ、ハンバーグなど「ひっくり返す」作業には大変便利な物です! ただし、テフロン加工のようなコーティングされたフランパンを使用してるのでしたら避けた方が良いでしょう。 コーティングが剥がれてしまい、フランパンをダメにしてしまうので、鉄製のフライパン、もしくは鉄板に使用するようにしましょう。 ・シリコーン製 上記の「ステンレス製」と逆でテフロン加工のようにコーティングされたフライパンを傷つけない上、とても軽くて使いやすいのが大きな特徴ですが、ステンレス製と比べて衝撃に弱いので丁寧に扱う必要があります。 また、熱したフライパンに置いて放置すると溶けてしまうことがありますので、時短料理に向いてるかと思われます。 フライパンのコーティングが剥がれない テフロン加工など食材がくっつかないコーティングがされているフライパンは人気ですが、衝撃に弱く使い方を気をつけないとコーティングが剥がれてしまうことがあります。このようなフライパンにはシリコーンなどの樹脂製のフライ返しがおすすめです。 ・ナイロン製 ナイロン製のフライ返しは値段が安価であり、ある程度のしなりがあり、強度もあるので料理初心者におすすめできる素材です。 ただし耐熱温度は他の素材と比べると低い方(200℃程度)で熱に強いわけではないので、熱したフライパンに長く放置することはおすすめしません。 (熱したフライパンは熱したフライパンの表面温度は250〜300℃程度の場合が多い) ・木製 他の素材と比べて木製なので温かみがあり、手に馴染みやすいところがポイントです。 熱に溶ける心配もなく、どのフライパンにも適してるのも大きな特徴でありますが、水分を含むことによってカビが生えてしまいますので手入れには注意が必要です。 ただし、ヒバの木で作られた物であれば抗菌作用があるのでかなり衛生的です。 それと使い込むとだんだん味が出てくるので見た目経年変化を楽しむこともできます。 フライ返しを長く使うために気を付けること シリコーン製やナイロン製のフライ返しに「耐熱温度」が書かれてますので、使い終わったらフライパンの上に放置するのではなく、どこかに置いたりかけたりするようにしましょう。 フライパンの表面温度が高くなくてもフライパンの上に放置することはおすすめできません。 また、木製は溶けませんがフライパンが接してる部分が焦げることがありますので注意しましょう。 私がおすすめするフライ返し10選 ここまでフライ返しに関する簡単な説明をしましたが、いよいよここから私がおすすめするフライ返しを10つご紹介したいと思います。 この中で自分に合ったフライ返しを選んでみてください! パール金属 Colors Palette ナイロン ターナー […]

ミニオンズ

ミニオンのロールサンドイッチ弁当

甘い卵焼きを食パンでくるっと巻いたミニオンのロールサンドイッチ!見た目も可愛くお子様も食べやすいサンドイッチです!ホームパーティーの食事にも向いてます! ミニオンのロールサンドイッチの材料 (6個分) 食パン8枚切り 2枚 卵 2個 サラダ油 適量 砂糖 大さじ1弱 みりん 大さじ1 牛乳 大さじ1 塩 ひとつまみ スライスチーズ 1枚 チェダーチーズ 1枚 焼きのり 1枚 ケチャップ 適量 ミニオンのロールサンドイッチの作り方 1 ボウルに卵を割り入れ砂糖、みりん、牛乳、塩を入れて白身を切るように溶きほぐす。 2 卵焼き用フライパンに油を入れて熱し卵液を流し入れ3〜4回に分けて丸くなるよう意識しながら巻いていく。 3 卵焼きを焼き終えたら何度も転がして綺麗な円柱を作る。 4 食パンの耳をカットして巻く内側にマヨネーズを塗る。 5 ラップを敷いてその上に食パン、卵焼きを乗せてラップごとくるりと巻いていく。 6 巻き終えたらラップのサイドの口をキュッと絞り密閉して冷蔵庫なら30分、冷凍庫なら15分程度冷やしておく。冷やす事でしっかりとロール状態がキープされる。 7 冷やしたらラップに包んだまま包丁で一つのロールサンドを三等分にカットする。 8 卵焼きの断面にミニオンの目、髪の毛、口を焼きのりとスライスチーズ、チェダーチーズを使い作る。 9 それぞれのパーツを当てはめていく。 10 ケチャップでほっぺを塗ったら完成。 ここがポイント! 卵焼きをフライパンで綺麗な円柱形にしづらい場合は、まだ熱いうちにキッチンペーパー包んで手で丸くなるよう形を整えると楽です。整えたらキッチンペーパーに包んだまま置いて、粗熱をとる。

ジブリ

簡単!ジブリの人気キャラクター「トトロ」のいなり寿司弁当

子ども達に人気のジブリキャラクター、トトロのいなり寿司が簡単に作れます!お子様に喜ばれること間違いなし!市販の味付けいなりあげを使えばより簡単に作れます! 「トトロ」のいなり寿司の材料 ご飯 100g(酢飯でも可) 味付けいなりあげ 2枚 スライスチーズ 1枚 焼きのり 1枚 サラダパスタ 2本 ケチャップ 適量 「トトロ」のいなり寿司の作り方 1 ご飯は50gずつに分けラップに包んでそれぞれ丸めておく。 2 味付けいなりあげの開いていない方をトトロのお腹部分の分だけ切り取る。 3 2のいなりあげにご飯を詰めてラップに包み形を整える。 4 2で切り取ったお腹部分のいなりあげでトトロの耳を作る。サラダパスタで刺してトトロに固定する。 5 スライスチーズを型抜きで抜いて目を作る。焼きのりを海苔パンチを使ってトトロの黒目、鼻、お腹の模様を作る。 6 パーツを当てはめていく。 7 サラダパスタをトースターで1分加熱してヒゲを作りトトロに差し込む。 8 ケチャップでほっぺをつけたら完成。 ここがポイント! 時間に余裕があればミートボールに目を付けてまっくろくろすけを作ればよりジブリ色の強いお弁当になります。

サンリオ

ネコの型抜きでキティちゃんの水玉オムライス

白身でキティちゃんの柄を作ったオムライス。他の型を使えば色々な柄にアレンジできますので、慣れてきたら自分のオリジナルも作ってみるのも良し!食べるのがもったいないけどお子さんは間違いなく喜ぶでしょう! キティちゃんの水玉オムライスの材料 卵 1つ ケチャップライス 適量 かにかま 1~2本 海苔 適量 マヨネーズ 適量 サラダ油 適量 キティちゃんの水玉オムライスの作り方 1 白身を少量分けておく。残りの卵を混ぜて、むらができないように一度茶漉しで濾し、サラダ油をうすくひいたフライパンに入れる。 2 卵が固まってきたら火を止め、猫の型を使って薄焼き卵をくりぬく。 3 くりぬいた所に1で分けていた白身をそっと流し入れる。 4 蓋をして弱火で火を通す 5 白身に火が通ったら火を止めてひっくり返して余熱で完全に火を通す。 6 成形したケチャップライスに薄焼き卵を包んでラップで整える。 7 海苔で目とヒゲ 8 カニカマの赤い部分をリボンの型抜きを使ってくり抜く。 9 端の部分を少し切り取った薄焼き卵、鼻を作る。 10 各パーツを少量のマヨネーズをつけてのせれば完成。 ここがポイント! 薄焼き卵を指で触ってもベタつかなかったら型抜きでくり抜く合図です。白身を流し入れる時はスプーンを使用すれば入れすぎ防止になります。

ミニオンズ

ミニオンのまんまるオムライス弁当

まんまるで美味しそうなミニオンのオムライス!薄焼き卵を使ったオムライスに、パーツはチーズ、海苔、ケチャップ。材料も少なく簡単に作れるので、オススメのキャラ弁です! ミニオンのオムライスの材料 薄焼き卵 1枚 ケチャップライス 適量 スライスチーズ 1枚 海苔 適量 マヨネーズ 適量 ケチャップ 適量 ミニオンのオムライスの作り方 1 薄焼き卵の端に切れ目を入れる。 2 ラップを広げ、その上に薄焼き卵をのせ、その上に楕円形のケチャップライスをのせる。 3 ラップで優しく形を整える。 4 スライスチーズを型で抜く。 5 海苔で服の部分を切る。 6 その他に髪、ゴーグル、目、口のパーツを切って作る。 7 各パーツに少量のマヨネーズをつけて薄焼き卵の上にのせる。 8 ほっぺは爪楊枝でケチャップをのせる。 ここがポイント! ケチャップライスをラップに包んで楕円形に整えてから薄焼き卵で包んだ方が形が作りやすくなります。 (5) で目の海苔を切るときは、先にスライスチーズを置いてから、回りを切っていくと切りやすいです。

ニュース

卵焼き用のフライパンは何が使いやすい?おすすめ7選!

卵焼きといえばお弁当のおかずとして最もポピュラーですが、味付けや作り方など、シンプルでいて意外と奥の深いおかずです。 今回はそんな卵焼きを作る時に使うフライパンを、素材などの特徴などを交えながら選び方を解説し、おすすめのものを紹介していきたいと思います。 サイズはどれくらいがいいの? どのくらいのものを作るかによりますが、お弁当に入れる用に卵焼きを作ったり、意図的に大きいものを作るような場合でなければやはりフライパン自体コンパクトなもの方が扱いやすく、大まかですが10cm×15cm程度のものがおすすめです。 これを一つの基準としてどれくらいのサイズの卵焼きを作る事が多いのかで選べばいいかと思います。 形はどんなものがいい? 卵焼き専用のフライパンとしては長方形のものが多く一般的ですが、中には正方形のものもあります。 何層にも重ねる普通の卵焼きであればやはり長方形のものが作りやすくおすすめです。 素材はどれを選ぶべき? 卵焼き用のフライパンの素材として一般的なのは主に、銅製、アルミニウム製、ステンレス製、そして鉄製の4つです。 フライパン選びでも重要なポイントとなるので、素材ごとの特徴をみていきましょう。 ┃銅製 銅製は卵焼きを作るうえで重要な熱伝導がかなり良く、熱ムラが少ないため綺麗な卵焼きを作る事が出来ます。 プロの愛用者も多く、綺麗な卵焼きを作りたい本格派は銅製を選んでみるのもいいかもしれません。 ┃アルミニウム製 アルミニウム製は銅製の次に熱伝導が良く、素材からくる軽さも特徴の一つです。 普通の人でも扱いやすく、価格も比較的安価なものが多いのでそういった点からもおおすすめ出来ます。 ┃ステンレス製 ステンレス製もあります。ほとんどはフッ素加工されており錆に強く、軽いので扱いやすいフライパンです。 油なども落ちやすいですしお手入れの楽さも特徴に挙げられますが、熱伝導という点では他の素材に譲る面があります。 ┃鉄製 鉄製のフライパンの最大の特徴は丈夫さでしょう。表面の劣化などからくる寿命以外で壊れるという事は考えにくいので長く使いたい方は鉄製がいいかもしれません。 熱伝導は鉄製やアルミニウム製には劣りますが悪いものではありません。 唯一の欠点は重量でしょう。 おすすめの卵焼き用フライパン それではおすすめの卵焼き用フライパンを7つご紹介していきます。 1.及源 角玉子焼フライパン IHにも対応した鋳鉄製のフライパン。丈夫で大事に使えばかなり長持ちしてくれます。蓄熱が良くふっくらした卵焼きに仕上げる事が出来ます。 2.中村銅器製作所 銅製玉子焼鍋 ミニ 一流料理店のプロも愛用する銅製の玉子焼き用フライパン。銅製の特徴である熱伝導の良さ、熱ムラのなさからくる玉子焼きの綺麗な仕上がりは格別です。 3.ビタベルデ 卵焼きエッグパン セラミックコーティングされたアルミニウム合金のフライパン。アルミニウム製はそもそも熱伝導に優れた素材ですが、セラミックコーティングはフッ素コーティングよりも熱の伝わりが早いという特徴があります。 4.ジオ・プロダクト 玉子焼き ステンレス 熱効率を追求し、ステンレスとアルミニウムを全部で7つの層にして作られているの玉子焼用フライパン。ふんわりとやわらかい玉子焼きが短い時間で作れます。 5.ビタクラフト 卵焼きエッグパン ステンレスでアルミニウムを挟んだ全面3層構造。 フッ素樹脂コーティングで焦げ付きにくく、少ない油でも焦げ付かず綺麗な卵焼きを作る事が出来ます。 6.北陸アルミ 玉子焼きセンレンキャスト アルミニウム合金製、テフロンプラチナプラス加工がされておりサイズ的にも使いやすいフライパンです。熱伝導が高く綺麗な玉子焼きを簡単に作る事が出来ます。IHに対応していない点だけ注意。 7.マイヤー 卵焼きスターシェフ2 オール熱源対応のステンレス製フライパン。表面は傷、汚れに強いフッ素樹脂加工がされており、作りやすさはもちろん軽量で丈夫さもあり、総合的にかなりおすすめです。ふっくらやわらかな卵焼きが出来ます。 まとめ ちょっとしたデザインの違いだけでなく、サイズ感や素材ごとの特徴を理解したうえで見るとフライパン選びの基準も変わってくるんじゃないでしょうか。 お弁当を作る方でもそうでない方でも、卵焼きを作る機会は多いと思うのでこれを機に自分に合ったフライパンを見つけてみて下さい♪

ニュース

使いやすいおすすめしゃもじ7選!スタンドタイプが人気!

お米を美味しく炊くために、炊飯器にこだわって良いものを購入している方も、しゃもじにまでこだわっているという方は意外と少ないんじゃないでしょうか。 ほとんどの場合、炊飯器購入時に付属したしゃもじを使っていると思いますが、今回は使い勝手の良いおすすめしゃもじをご紹介させていただきますので、もしも今お使いのしゃもじにちょっとした不便を感じていたりするのであれば、ぜひチェックしてみて下さい。 しゃもじはただご飯をすくえればいいだけじゃない 炊きあがったご飯をほぐして水分を飛ばす時にご飯がしゃもじにくっついてしまったり、ご飯をよそう時も大きさからすくいにくかったり、しゃもじの置き場に困っていたりと、意外とちょっとした不便を感じる時があると思います。 せっかく美味しく炊いたお米ですから、便利なしゃもじを使って美味しくご飯をよそいましょう。 しゃもじ選びのポイントは? まずはしゃもじを選ぶ時に注意するポイントをみていきましょう。自分に合ったしゃもじを選ぶ時参考にして下さい。 ┃素材 しゃもじの素材はプラスチックが一般的ですが、木製のものもあります。 木製のしゃもじはやはり木ならではの温かみある見た目が最大の特徴でしょう。 プラスチック製に比べお米がくっつきやすいという面はありますが、プラスチック製同様、事前にお水で濡らせばこの問題は解消出来るでしょう。 ただし、木製なのでまずはすぐに洗うという事、そして洗った後はしっかり乾燥させないとカビなどの原因になりかねません。 ┃へらの形 しゃもじのへら部分の形状に注目してみるのも大事です。 へらのサイズが大きいものは一度に大量のご飯をすくえますが、残り少ない時に逆にすくいにくかったり、小さめのお茶碗へよそうのがやりにくくなる場合も。 へらの薄さも確認しましょう。薄い方が炊きあがったご飯をほぐしながら混ぜる時にお米を潰してしまう事がなくやりやすいです。へら部分が平らではなく凹凸に加工されているタイプの方がよりお米がくっつきにくいという特徴もあります。 ┃持ち手の持ちやすさ 使いやすさという面では持ちやすさも重要になってきます。男性と女性では手の大きさも違いますし、握ってみて自分が一番しっくりくるものがベストです。購入前に握り心地を確認できればベストですね。 ┃人気のスタンドタイプ しゃもじ置きを使っている方もいらっしゃるかと思いますが、最近のしゃもじは自立出来るスタンドタイプのものが多くでており、使わない時の保管場所に困りません。 食卓に置く場合でも場所をとらないのは嬉しいですよね。 ┃デザイン 使いやすいという事がやはり一番大事だと思いますが、どうせならデザインも納得のいくものを使いたいですよね。 プラスチック製品のものであればシンプルなものから、配色のきれいなもの、ちょっと変わったデザインのものなど探すと色々ありますよ。 おすすめしゃもじ7選 それではおすすめの7選を紹介します。今回は全てスタンドタイプのものでチョイスさせて頂きました。 1.マーナ 国産ひのきの立つしゃもじ 上質な国産ひのき製のしゃもじ。高級感がありながらも木目が温かみのあるデザイン。使っていくと光沢が増し表情が変わります。 商品情報 サイズ:幅7.7×奥3.5×高20cm 材質:ひのき 原産国:日本 2.スケーター スタンド付きしゃもじ ミッキーマウス こちらは自立しませんがミッキーの形した小さい専用スタンドがついてきます。ディズニー好きであればこういうのもいいんじゃないでしょうか。表面はしっかりご飯がくっつきにくい凹凸の加工がされています/p> 商品情報 サイズ:しゃもじ=幅6.5×長さ19cm 本体重量:105g 素材・材質:しゃもじ=ポリプロピレン スタンド=ABS樹脂、ポリプロピレン 原産国:中国 セット内容・付属品:しゃもじ+専用スタンド 3.マーナ 立つしゃもじプレミアム フッ素加工の次にくっつきにくいTPX樹脂加工が施されていながら食洗機や乾燥機もOKと嬉しいしゃもじ。 シンプルなデザインで縁も薄めのタイプなので使いやすいです。グリップ感もグッド。 商品情報 商品サイズ:200×77×36mm 本体重量:55g 材質:ポリメチルペンテン 原産国:日本 4.パール金属 スイングしゃもじ お米がくっつきにくくするためのヘラ部分の凹凸の加工と、グリップ部分が太めで握りやすく、デザインもシンプルで誰にでもおすすめ出来るしゃもじです。 商品情報 サイズ(約):幅68×奥行38×全長187mm […]