まんまるでかわいい!ポムポムプリンのオムライス弁当

月別アーカイブ:

カテゴリー別アーカイブ:

2019年2月

ニュース

子供が大喜び!みんな作ってるアンパンマンのキャラ弁7選!

子供に大人気のアニメの筆頭とも言えるアンパンマン。 お弁当のフタを開けて、大好きなアンパンマンがお弁当になっていたら、子供はきっと大喜びでいっぱい食べてくれるでしょう♪ 今回はアンパンマンや、アンパンマンのお友達のキャラクターをお弁当にしたキャラ弁をいくつか紹介していきます! 真似出来るものもあると思うのでぜひ参考にしてみて下さいね♪ アイデア満載アンパンマン弁当7選 今回はアンパンマンだけでなく、ばいきんまんやアンパンマンのお友達にも注目して、クオリティの高いキャラ弁を集めてみました。 アンパンマンにはアンパンマンだけじゃなく人気キャラクターがいっぱいいるのでキャラ弁を作る時の参考にどうぞ♪ 1.アンパンマンとばいきんまん仲良し弁当 アンパンマンとばいきんまんが笑顔で顔を並べている可愛らしいお弁当。 普段からこうやって仲良くしてほしいものですが、アニメじゃなかなか見られない貴重なシーンかもしれませんね(笑) 2.アンパンマンのオムライス弁当 可愛いアンパンマンのオムライス弁当。 オムライスの上にアンパンマンの顔を作っているのではなく、卵を丸く切り抜いて中のケチャップライスをアンパンマンの顔のベースにするという凝った作り。 オムライスだけでなく、ピックも全てアンパンマンキャラクターのものを使ってアンパンマンワールド全開のキャラ弁。 3.アンパンマンとたまごっち弁当 元気なアンパンマンと弱ってるアンパンマンの顔のコントラストが愉快なキャラ弁。 お水をかけられてしまったのでしょうか、右のアンパンマンはふにゃふにゃになっちゃってます。 おかずにもかなり凝っていて、よく見るとたまごっちまでいます(笑)彩りも良く美味しそうですよね。 4.隠れ人気キャラ!ホラーマン弁当 ホラーマンって、実は子供にもすごい人気が高いキャラクターなんです。 実際にくめないキャラクターでどこか応援したくなっちゃうのがホラーマン。 ドキンちゃんの事が大好きでアピールしてるんですがドキンちゃんには残念ながら嫌われちゃってます(汗) でもお弁当では横にいるドキンちゃんもにっこり笑顔で楽しそう♪嬉しそうなホラーマンの顔もよかったね~という感じでほっこりします♪ 5.ドキンちゃんと食パンマンらぶらぶ弁当 ドキンちゃんが食パンマンのことを大好きなのは皆さんご存知ですよね♪ 大好きな食パンマンを両手で抱えて幸せそうなドキンちゃんが見ていて微笑ましい可愛いお弁当ですよね。 ドキンちゃんの赤とレタスやブロッコリーの緑のコントラストが綺麗で見た目的にも綺麗なお弁当。 お米を着色して手などのパーツもお米で作ってるので難易度は高めですがこんなキャラ弁を作ってみたいですよね。 6.メロンパンナちゃん弁当 ものすごく手のこんだメロンパンナちゃんのお弁当。 カットした薄焼き卵を重ね合わせてメロンパンナちゃんの顔を表現してるのも特徴的ですが、目が野菜やチーズ、海苔を使ってかなりリアルに表現されていたり、まつげやパーツの部分も細かく、完成度の高さにただただ関心させられます。 こんなクオリティの高いお弁当作っちゃったら逆に食べにくいですよね…(笑) 7.アンパンマン&ばいきんまんのおにぎり弁当 最後はやっぱりアンパンマンのキャラ弁。 ばいきんまんとのセット。フタを開けてこんなお弁当だったら子供は絶対に喜んでくれますよ。 このお弁当のアンパンマンはほっぺと鼻の部分をにんじんのチーズで表現していますね。 こんなアンパンマンならにんじん嫌いなお子さんでもぱくぱく食べてくれちゃうかもしれませんよ。 まとめ いかがでしたか? アンパンマン弁当はアンパンマン以外にも目を向ければキャラクターの数も多くバリエーションが色々あるので1つ作れるようになるとそこから徐々に幅を広げていけますよ。 お子さんがアンパンマン好きならぜひ作ってみてあげて下さい♪

ニュース

【サンリオ特集】かわいいキティちゃんのキャラ弁を作ろう!真似したいアイデア9選!

サンリオのキャラクターの中でも絶大な人気を誇る「ハローキティ」 今回はサンリオ特集ということでキティちゃんのキャラ弁アイデアを画像付きでご紹介します! キャラ弁の中でもキティちゃんは人気が高く、作ってみたいと思っている方も多いと思いますのでぜひチャレンジする際の参考にして頂ければと思います。 それではキティちゃんのアイデア弁当7選チェックしていきましょう。 大人も子供も癒やされるキティちゃん弁当 ハローキティといえばサンリオの大人気キャラクターですが、その知名度は日本にとどまらず、世界的にも非常に人気の高いキャラクターです。 子供だけでなく、大人もハマるその独特の世界観をお弁当に落とし込んだアイデア作品をご紹介します♪ キャラ弁上達のコツはまずは真似から。 初級者の方は特に、これを見て真似して作ってみるところから始めてみてはいかがでしょうか。 キティちゃんキャラ弁アイデア9選 それでは早速、キティちゃんのキャラ弁デザインを完成画像を添えて紹介していきます。 可愛いものばかりで、お箸を入れるのを躊躇しちゃいそうです… キティちゃんキャラ弁アイデア① ハンバーグの上にチーズで作ったキティちゃんがとってもキュートなお弁当。 キティちゃん型の型抜きは市販されていますしこれなら初心者の方でも比較的チャレンジしやすいんじゃないでしょうか。 キティちゃんキャラ弁アイデア② キティちゃんの顔を中心としたキャラ弁。 キティちゃんだけでなくおかずにもかわいい雰囲気のピックが使ってあって、こういう一工夫があるだけで全体的ににぎやかな雰囲気になります。 キティちゃんキャラ弁アイデア③ こちらはよく見るとキティちゃんの手まで可愛く再現されています。 お弁当箱もキティちゃんの形のものを使っていて統一感がありますね。キティちゃんは様々なお弁当グッズがあるのでチェックしてみて下さい。 キティちゃんキャラ弁アイデア④ サイズ感的にも思わず目が細くなってしまうキティちゃんの顔を2つ入れたお弁当。 キティちゃんはご飯用の型抜きがあるので型抜きを買って使えばこういったキャラ弁も意外と手軽に作れますよ。 キティちゃんキャラ弁アイデア⑤ リボン違いのキティちゃんを2匹、よく見るとご飯ではなくサンドイッチとしてパンで作っています。 リボンはかにかま、ハム、チーズ、顔のパーツは海苔を使っています。これも型抜きを使ってチャレンジしやすいと思います。 キティちゃんキャラ弁アイデア⑥ こちらもサンドイッチとしてパンを使って作ったキティちゃんのキャラ弁。 ハムやコーン、二種類のチーズを使ってかぶりものを再現してあります。ものすごい可愛いですね。食べるのがもったいないです。 キティちゃんキャラ弁アイデア⑦ 型抜きを使えば比較的簡単にキティちゃんのサンドイッチも作れると思いますがアレンジをしようと思うと難易度が上がってくるので、初級者はまずはシンプルにキティちゃんの顔を再現して徐々にキャラ弁テクニックに慣れていきましょう。 キティちゃんキャラ弁アイデア⑧ かぶりものまでご飯で再現している中級者から上級者向けのキティちゃんキャラ弁です。 ご飯だけでかぶりものの立体感も出しているのがすごいですよね。おかずのちょっとした工夫も手が混んでいてすごく可愛いです。 キティちゃんキャラ弁アイデア⑨ ラストはキティちゃんの顔だけでなく全身を再現してあるとっても可愛いアイデアキャラ弁。 リボンが立体的に再現してあったり、足の肉球とかほっぺの赤らんだ感じ…見てるだけで幸せな気持ちになれます。キャラ弁作りに慣れている方はぜひチャレンジしてみて下さい。 まとめ いかがでしたでしょうか? 食べるのがもったいなくなっちゃうような完成度の高いものばかりですけど、キティちゃんのキャラ弁を上手に作れるようになったらバリエーションも増やしていけると思うので、ぜひ真似してみて、キャラ弁作りをより楽しんで下さいね♪

アンパンマン

蓋を開ければ元気100倍!アンパンマンとばいきんまんのおにぎり弁当

戦ってばかりの2人もお弁当箱の中では仲良し!アンパンマンとばいきんまんの簡単なまん丸おにぎりの作り方をご紹介します♪工程数が少々多いですが、作れるようになったら幅が広がること間違いなし! アンパンマンとばいきんまんのおにぎりの材料 ごはん 150g アンパンマン 鮭フレーク スプーン1杯程度 茹でた人参 サラダパスタ のり スライスチーズ ばいきんまん そぼろ 少々 (お好みの具でOK) のり 大判の4分の1サイズ ハム 1枚 スライスチーズ おしゃぶり昆布 2枚 アンパンマンとばいきんまんのおにぎりの作り方 1 75gのごはんを鮭フレークと混ぜる。 2 1をラップに包んでアンパンマン用の頭を成形する。 3 ラップを敷き、残りの75gのごはんにそぼろを入れる 4 ラップで包み、ばいきんまん用の頭を成形する。 5 海苔でばいきんまんの頭になるようにカットする。 6 ラップの上に5を敷き、ばいきんまん用の頭を丸める。 7 にんじん、ハム、海苔、チーズをカットしてパーツを作る。 8 ばいきんまんに鼻、歯、目を付ける。角は乾燥パスタを使って付ける。 9 アンパンマンの鼻(にんじん)は乾燥パスタを使って付ける。 10 鼻の光、目、口を付ける。 11 こちらが完成形。 バイキンマンおにぎりのパーツの切り方をご紹介します♪海苔を細く切る前に袋から出して少し放置する、もしくは少し湯気に当ててから切ると上手く切ることができます♪ ばいきんまんのパーツの切り方 1 使用する道具は海苔パンチ、包丁、型抜き、ハサミ、つまようじ 2 スライスチーズを型抜きで目を作り、つまようじで触角を作る 3 スライスチーズで作った触角を海苔に乗せて形に合わせて切る 4 細い海苔を作る。長め5本、短め6本 […]

ポケモン

飛び出すミートボール鼻のミジュマルの弁当

シンプルに簡単にお弁当箱のラインに合わせて作るミジュマルの顔弁当!時間がない時にサクッと作りたい、難しいキャラ弁は作りたくない人におすすめなお弁当です! ミジュマルの弁当の材料 ごはん お弁当箱のご飯ケースに一杯分 おかか昆布 適量 ミートボール 1/2 ハム 1/4 のり 黒ごま マヨネーズ 適量 ミジュマルの弁当の作り方 1 お弁当箱ケースにご飯を詰める。ミジュマルの耳部分はおかか昆布詰める為、三角形に余白を残す。 2 耳の部分におかか昆布を詰める。 3 ハムを口の形、海苔で目の形にカット。 4 鼻のミートボールを半分にカットしてごはんを凹ませながら配置。 5 目と口を付ける。 6 マヨネーズで目の光を入れる。 7 ほっぺに黒ごまを乗せて完成。

ニュース

バレンタインデーには一工夫を!彼氏や旦那さんが喜ぶお弁当作り3つのポイント!

バレンタインデーは、世界各地でカップルの愛の誓いの日とされていますが、日本では好きな人だけでなく、職場の同僚などにもチョコレートを配ることもありますよね。 今回はすでに恋人以上の関係になっていて、距離が近い彼氏や旦那さんに、チョコレートではなくお弁当で気持ちを示したい時にどうすればいいかというポイントを3つまとめてみました。 日頃からお弁当を作ってあげてる方などは特に、ちょっとした一工夫でチョコレートとは別に感謝の気持ちを示してみてはいかがでしょうか。 ぜひ参考にしてみて下さいね。 バレンタインのお弁当どうしたらいい? 彼氏さんや旦那さんのために毎日お弁当を作ってあげているという方は意外と多いかもしれませんが、そんな方だと特にバレンタイン用に特別なものを作ってあげるとなった時困ってしまいますよね。 そこで、大げさなものでなくても、いつものお弁当にちょっとした一工夫を加えるだけで気持ちを示せる3つのポイントを紹介します。 おかずでハートのモチーフを混ぜてみる ごはんでもいいんですが、ハンバーグやゆで卵、にんじんなどおかず類で何か1つハートのモチーフに工夫して作ってみるのがおすすめです。 あまりにも露骨にやりすぎると、男性の方は他の方からの目線を気にしてしまう場合もあるかもしれませんので何か1つというのがポイントです。 ハート型の型抜きは100円ショップなどでも売っていますし、手間をかけずにすぐ出来ちゃいます。 何も言わずにこれをされたら地味に喜んでくれること間違いなしです。 手紙で一言添える 毎日お弁当を作ってあげている場合は特にですが、ちょっとした工夫だけでは気づいてくれない可能性もありますよね。 そんな時はやっぱりちょっとした一言を添えるのが一番効果的です。 何枚も書いてあるような大げさなものでなくていいんです。 普段やらないことをすることでドキッとしてくれるはずですし、気づいてくれないという最悪の可能性は100パーセントなくなります。 「いつもありがとう」とか、恥ずかしがらずに「大好きだよ」と一言手紙を添えてあげて、相手がニヤつきながら見るのを想像してみましょう。 ストレートにチョコレートを入れておく これはバレンタインなので一番ストレートな方法になります。お弁当に直接入れることはもちろん出来ませんので、小さいチョコレートを別で入れておくということです。 上の2つの方法をどちらも合わせてさらにチョコレートも入れておくという3つの合わせ技でもいいですし、チョコを入れておくだけでも気持ちは示せますよね。 その際におすすめしたいのが、カルディコーヒーなど海外からの輸入食材やお菓子などを扱うお店で購入出来る海外のチョコレート。 数百円程度で、味は良く、かつ見た目も洒落ているものが多くありますのでこういう渡し方にもぴったりだと思います。 まとめ いかがでしたか? 良い関係を長く続けるためには、きちんと気持ちを伝えることはとても大事なことです。 普段お弁当を作ってあげる習慣のない方も、普段から作ってあげている方も、特別な日だからこそこういった形で演出して、気持ちを伝えてみてはいかがでしょう。 あなたのバレンタインデーが素敵なものになりますように…♪

ニュース

【キャラ弁特集】作り方は意外と簡単!男の子にも女の子にも人気のミニオン弁当9選!

今回はキャラ弁の大定番の一つ、ミニオン弁当のバリエーションをまとめてご紹介いたします! ミニオン弁当は基本的な作り方が大体確立されていて、ぱっと見から受ける印象とは逆で、比較的初心者でも挑戦しやすいのでぜひ参考にしてみて下さいね。 男の子にも女の子にも人気 キャラクターものは男の子にはこれが人気、女の子にはこれが人気とはっきり別れやすいですが、ミニオンのキャラ弁のいいところは性別関係なく男の子にも女の子にも人気が高いことです。 お子さんが男の子であっても女の子であっても間違いなく喜んでくれると思いますので、そういう意味でもミニオンは作りやすいと言えますね。 ミニオン弁当の作り方・ポイント もちろんこれだけではないですが、キャラ弁でミニオン部分を作る時の作り方で一番一般的で王道になっている作り方を紹介します。 ミニオンの顔、もしくは全体はオムライスとして作るのが一番一般的でしょう。 ケチャップライスを薄焼き卵で覆って、形を整えて作りたいミニオンの形にします。 そして顔のパーツや表情、胴体の部分は海苔をカットして貼り付けて作るという工程です。 目の白目の部分はチーズを使って表現出来ます。 あとはサイズ感や表情、どういった形で作るかはアレンジで、これだけでミニオンは出来てしまいます。 どうでしょう、意外と簡単に出来ると思いませんか? ミニオンの顔だけであれば、わかりやすいですし初挑戦にも向いているかと思います。 ミニオン弁当いろいろ それでは色んなミニオン弁当を見ていきましょう。今回は皆さんが参考にできそうなかわいいミニオン弁当を9つ、画像を添えてご紹介させて頂きます。 ミニオンオムライス弁当① ミニオンを中心に置いた見た目のバランスもいい可愛いお弁当です。ほっぺの部分の着色はケチャップですね。比較的作りやすいミニオン弁当の代表みたいな感じではないでしょうか。 ミニオンオムライス弁当② こちらはお弁当箱一つをまるまるミニオンに使ったお弁当。2段のお弁当箱なんかはこんな風に使うとインパクトもあって良さそうです。 ミニオンオムライス弁当③ 3つ目はこちら。ミニオンの顔をオムライスで作ったシンプルながらとっても可愛いキャラ弁。このくらいは初心者さんでも挑戦しやすそうです。 ミニオンオムライス弁当④ 薄焼き卵でまぶたまで再現していて、表情がとってもミニオンっぽいですよね。手間は増えますがミニオンは色んな表情が作れるのも魅力の一つです。こうしたチーズのアレンジなんかもとても参考になります。 ミニオンオムライス弁当⑤ クオリティの高いミニオン弁当。目が2つあるタイプは1つのタイプよりもカットも難しくなりますが基本的な工程は同じなので慣れてきたら挑戦してみて下さい。 ミニオンオムライス弁当⑥ 縦長の2段ランチボックスを目一杯使って可愛いミニオンを2体配置しています。表情も違うミニオンで手間はかかりますが開けたら思わず笑顔になってしまいそうなクオリティですよね。 ミニオン卵寿司弁当⑦ 最後のミニオン弁当はオムライスタイプではありませんがクオリティの高いお弁当をご紹介。これ実は1つ1つが卵のお寿司になっているんです。小さくてカットも細かくなるので難易度は上がりますが、自信のある方はこんなミニオンにも挑戦してみてはいかがでしょうか。 まとめ いかがでしたか?どれも真似したくなるようなクオリテイのミニオン弁当ですが、初級者の方はカットが少なくて済んで、あまり細かくならないようにある程度サイズの大きさがあるミニオン弁当から挑戦していって、少しずつ慣らしていくのがおすすめですよ♪

ニュース

パスタや温野菜だけじゃない!人気のシリコンスチーマー5選!使い方や注意点も紹介

火を使わず、電子レンジで加熱するだけでお手軽に料理が作れちゃうシリコンスチーマー。 忙しくてあまり時間がない時やお一人暮らしの方の調理でとても役立ってくれるアイテムです。 まだ使った事がない方はもちろん、前に買ったけど温野菜くらいしか作った事がないというような方は、今人気の商品を使い方や注意点を交えながらご紹介していきますのでぜひ参考にして下さい。 シリコンスチーマーのメリット 時短になる シリコンスチーマーの最大のメリットは電子レンジだけでお料理が完結してしまうという点。レシピによっては素材に下処理をする必要があるものもありますがそれを考えても大幅な時短になります。今までレシピ的に敬遠していた料理でも、シリコンスチーマーがあれば簡単に作れる場合があるのでそういう料理にも挑戦出来るかもしれません。 そのまま出せる シリコンスチーマーは調理完了後、わざわざお皿に移し替えなくてもはそのまま食卓に並べることが出来ます。そのまま出した方がむしろおしゃれに見えるくらいデザイン性があります。 お皿をその分使わなくていいというのもメリットです。 手頃な値段 シリコンスチーマーはかなり便利です。上述のように大きな時間短縮にも繋がりますし、少量の水だけで電子レンジ加熱すれば完成するというのは非常に画期的。ですが、お値段はそこまで高価ではありません。もちろん物によって幅はありますが、数千円でそれなりに良いものが変えます。 シリコンスチーマー使用の注意点 基本的には少量の水を入れて電子レンジで加熱するだけというびっくりするくらいお手軽に料理が出来ちゃうシリコンスチーマーですが、使用の際に注意しておくべき点をみていきます。 加熱時間 レシピがきちんとあるものはそれを目安に出来ますが、お使いの電子レンジや食材の大きさ、食材そのものが火の通りが悪いものなどもありますので加熱時間の目安がわからない場合は短時間からセットして確認しながら加熱していきましょう。 水を入れる 食材の水分だけではレンジ加熱中に水分がほとんど飛んでしまい、パサパサになってしまう可能性があります。 食材と少量の水を合わせて入れるのが美味しく作るポイントですよ。 美味しい温野菜を作るには量に合わせて水を少し入れてあげましょう。 お肉やお魚は下処理を シリコンスチーマーを使って美味しく料理を作るポイントとしてお肉屋お魚を使う料理は下処理する事で格段に美味しく作れます。 茹でてアクを取っておいたりするだけで、火が通っていなかったということも事前に防げます。 お手入れ シリコンスチーマーは素材的にも食洗機で洗えるものがほとんどです。手洗いするとしても熱いお湯も問題ありませんし、汚れが臭いが気になる場合は熱湯で洗剤を入れて漬け置きなども問題ありません。 シリコンスチーマーおすすめ5つ 1.和平フレイズ スチーマー M 蒸し料理も煮物もお菓子まで作れます。底が波型になっていて、余計な脂分を落としてくれます。 2.ViV シリコンスチーマー ウノ 大きすぎない四角いタイプは汎用性があって使いやすいです。一人暮らしの方も使いやすい大きさだと思います。 3.ルクエ スチームケース レギュラーサイズ フタと本体が一体化している両開きタイプのシリコンスチーマーです。お魚料理などやりやすいですよ。 4.NYプランニング IH対応シリコンスチーマー IHにも対応したお鍋型のシリコンスチーマーです。フッ素コーティングがされており焦げ付き対策も。様々な料理はもちろん、耐熱性もありスイーツまで対応。 5.イモタニ(IMOTANI) 茹で蒸し工房 一段のタイプと二段のタイプがあります。ザルつきで水切りも出来、そのまま冷蔵庫保管も出来ます。圧力を調整できる調理弁付き。 まとめ いかがでしたか?シリコンスチーマーはブロッコリーなど温野菜を作るのに便利ですが本当にレシピの幅は広く、かなりのお料理が一台で作れちゃう上にほとんどの場合かなりの時短が出来ますので、使ってないという方はこれを気に検討してみてはいかがでしょうか?♪

ニュース

お弁当のおかずは冷凍食品がやっぱり便利!自然解凍も出来るおすすめの7選!

お弁当に、食卓に並べるおかずに、後もう一品なんていう時にも冷凍食品があるととても重宝しますよね。 今は昔に比べてかなり冷凍食品の種類が増えており、本当に様々なものがあります。 最近では電子レンジで温めなくてもそのままお弁当箱に入れるだけで自然解凍で食べれるようなものも。 今回はそんな便利な冷凍食品の中でもお弁当用に便利なものに絞っておすすめを紹介していきたいと思います! お弁当用冷凍食品の選び方 忙しくて全てのおかずを作っていられないような方なら特に便利な冷凍食品。合ったものを選んで上手に使っていきましょう。 サイズ、大きさ お弁当用であればほとんどの場合がおかずとして使うと思います。普段使っているお弁当箱にどのように詰めるのかイメージして彩りやサイズ感の合うものを選びましょう。 一つだけでなく、複数のおかずを冷凍食品で考えている場合はなおさらそれぞれのサイズ感は大事になってきます。 切ったりする手間をかけずにそのままお弁当箱に詰められる方がいいですし、そういう意味でもある程度コンパクトなサイズ感のもので選ぶ方が結果的に使いやすくて便利な事が多いですよ。 色合い 色合いについては出来上がったお弁当の最終的な見た目の問題になるので、あまり気にしていないという方も多いことと思いますが、ほんのちょっと気にしているだけでも仕上がった見た目にかなり差がでます。 朝忙しい方で時間をかけていられない方にとってはあまり重要な問題ではないかもしれませんが、そんな方に特におすすめしたい簡単にお弁当の見た目をよく出来る彩りの選び方のポイントとしては、緑系のものと赤系のものを一品ずつ入れるようにするということです。 赤と緑があるだけで一気に見た目がよくなるので忙しい方もぜひ意識してみて下さい。 自然解凍の可否 冷凍食品は基本的には電子レンジ加熱が前提となっているものが多いです、最近市販されているものの中には自然解凍が可能なものも少なくありません。 朝お弁当箱に詰めて、食べるお昼頃には自然に解凍されてそのまま食べれるようになっているというものです。 自然解凍可能なもので個人的に一番便利だなと感じるものは冷凍ブロッコリーです。 緑色を入れるのによく使うのですが、そのまま入れてほんの少し塩をぱらつかせておくだけという手間のかからなさが重宝しています。 通常のものより若干お値段が高くなる傾向にはありますが忙しくて時間をかけられない方は自然解凍可能な冷凍食品を探してチョイスしてみるといいかもしれません。 食品の原材料 冷凍食品はその特性上、防腐剤など添加物は少なめになる傾向にありますが、味や見ためのために化学調味料や着色料が多く使われているようなものも。 最近の健康ブームによって冷凍食品でも原材料にかなり気を使われているものもありますので、気になる方はきちんとパッケージ等で確認してみましょう。 お弁当におすすめの冷凍食品7選 1.ニッスイ 宮崎産ほうれん草 200g そのままでも使えますし、もちろん和え物や炒めてから使うことも。切る手間がないのはかなり楽ですよね。ほうれんそうはビタミンも豊富に取れますよ。 2.ニチレイ ミニハンバーグ 126g ハンバーグがお弁当用にコンパクトなサイズ感で6個入っています。着色料、保存料、化学調味料不使用で味も普通においしくておすすめ。 3.ニッスイ 若鶏のつくね串 5本入 ミートボールのように一つずつ使うことも出来ますし一本そのままでもお弁当にはちょうどいいサイズ感です。 4.味の素 プリプリのエビシューマイ 156g シューマイはサイズ的にもお弁当にとても使いやすいですよね。味もよく、お弁当じゃなかったらもう一個もう一個とついついお箸が進んでしまうくらいです。 5. ニッスイ 6種の和惣菜 90g 和風のお惣菜が6種類まとめて入っていて、一週間かぶらずにローテーションでお弁当をまわせます。 冷凍食品が多めになってくるとついつい同じメニューになりがちなのでこういうものはとても嬉しいです。 6.ニチレイ そのまま使えるブロッコリー 冷凍 500g 上でお書きましたが冷凍ブロッコリーは個人的にかなりおすすめです。こちらも自然解凍可能なもので、入れるだけでOKです。お弁当に入れる機会がかなり多いのと、お弁当以外でも普通に使えます。 7.ニチレイ 若鶏たれづけ唐揚げ 300g お弁当のおかずとしてももちろん、普段の自宅での食事でも唐揚げの冷凍はあるととても便利です。お弁当に頻繁に使う方はキロ単位で安く買えるものもあるのでそういったものを通販で購入するのもアリですね。 まとめ いかがでしたか?冷凍食品というと美味しくないというイメージを持っている方もいるかもしれませんが、最近のものは味も良いものばかりです。忙しい時間のお弁当作りに本当に便利ですし、いつものおかずにちょい足しなど使い方次第でかなり活躍してくれますのでぜひ上手に使ってみて下さい♪

ニュース

キャラ弁作りは難しくない!初心者が簡単に作るのに便利な型抜き7選!

キャラ弁を作ってみたいけど難しそう…朝は忙しいから手間と時間はかけられない…そんな考えからキャラ弁作りを躊躇している方は意外と多いんじゃないでしょうか? キャラ弁は作るための様々な便利グッズがあり、それを使えば簡単なものなら初心者でもほんの一手間だけで作れちゃうんです。 今回は忙しい朝でも簡単に可愛いキャラ弁を作れちゃう便利アイテムである「型抜き」を7つご紹介します。 キャラ弁作りは難しい? キャラ弁と聞くと、アニメやゲームなどのキャラクターの顔などが精巧に再現されているものを思い浮かべるかもしれませんがなにもそれだけがキャラ弁というわけではありません。 そこまで本格的なものでなくても、ご飯やおかずに動物風のアレンジがちょっと加えられているだけでも十分可愛いオリジナルのキャラ弁になります。 お手軽キャラ弁には型抜きがベスト 型抜きは短時間でちょっとしたキャラ弁を作るのにはもってこいのアイテム。パーツやサブととしてではなく、おかず類だけでなくご飯やパンを型抜き出来るものもありそれ自体をメインにしやすいものも多くあります。 お弁当の主役に!簡単型抜き7選! それではここからはおすすめの型抜きをご紹介します。それ自体がメインに出来るものや、おかずを簡単にかわいくグレードアップ出来るのでぜひ取り入れてみて下さい。 1.こむすびボール mini×2 一口サイズのボール型のおむすぎが一度に4つ出来るうえに、顔パーツをつけれる海苔パンチまでセットでついてきます。海苔パンチは組み合わせで色々なパターンが作れるのでセットになっているのも嬉しいです。 2.アーネスト キャラ弁 おむすびニャン 猫の形にご飯を可愛く型抜きできます。これだけあるだけで、醤油を一部に垂らして三毛猫風にアレンジしたり、海苔を使って猫の表情も色々出来るので初心者にもおすすめですよ♪ 3.アーネスト パンダおにぎりセット みんなだ大好きかわいいパンダのおむすび型。ハンドルがついているので炊飯器からご飯をすくえます。押し蓋もついているのでしっかりと型を取れます。キャラ弁初心者の人はまずはこういうアイテムで可愛いお弁当作りに挑戦してほしいです。 4.下村企販 抜き型 LUNCH☆TIME アニマル こちらはおかず類の型抜きですが、やはりこういう型抜きはあるとものすごく便利です。 使用感も簡単ですし、おかずが型抜きされているだけでお弁当はにぎやかな可愛いお手軽キャラ弁に出来ちゃいます。 5.貝印 KAI ウィンナー カッター ベーシック こちらはウインナー専用の型抜きですが、かなりおすすめです。ウインナーはやはりお弁当のおかずとして定番ですし使う機会は多いですよね。ウインナーに色んなバリエーションを持たせられるとお弁当の幅も広がりますよ。 6.トルネ 『キャラ弁グッズ』 キャラ弁に ウィンナーはんこトング こちらもウインナー専用のグッズになります。使う機会の多いウインナーですし、使い方も挟んでワンプッシュするだけ。忙しい朝でもお弁当にちょっとした一工夫を加えてお弁当を可愛く出来ちゃいます。とにかく時間がない方におすすめ。 7.トルネ 食パン抜き型 アニマルトイ こちらはご飯ではなく食パンを型抜き出来る型抜き。動物の顔のパターンが4パターンセットになっています。サンドイッチもこれ一つで可愛く変身してくれます。時間があれば型押しされた部分をチョコレートペンなどでなぞるとさらに可愛くなりますよ。 まとめ いかがでしたでしょうか?手軽なキャラ弁であれば型抜き一つで時間もかけずに簡単に作れちゃうので、興味はあっても難しそうというイメージだけで躊躇してしまっていた方はまずは型抜きを使って簡単なものから挑戦してみて下さい♪

ニュース

キャラ弁やデコ弁にも!人気のお弁当用ピック9選!

お子さんの毎日のお弁当作り、時間をかけていられる余裕がない方は大変ですよね。 そんな方に特におすすめしたいのが今回紹介させて頂くお弁当用ピックになります。 おかずに刺すだけで手間はかかりませんし、簡単にお弁当が可愛くなります。 今人気のキャラ弁にももちろん使えますし、お弁当作りに時間をかけられない忙しい方にもおすすめ出来ますので使っていないという方はこの機会にピックだけでも取り入れてみてはいかがでしょうか? ピックの選び方・ポイント まずはピックを購入する際、どう選べばいいのかみていきましょう。ピックはネット通販はもちろん、最近は豊富な取扱がある100円ショップなどもありますのでお近くにあればチェックしてみるといいですよ。 デザイン性 一番のポイントはやはりデザインです。本当に色々なデザイン・カラーのものが売られていますが、ピックは刺すだけでお弁当に色味が加えられるのでそういう意味でも便利アイテムです。 キャラクターもので統一してキャラ弁風にするのもいいですし、色々なピックを使ってお弁当を可愛く、そしてにぎやかにしたいですよね。 いくつかバリエーションを持っていると組み合わせで色んな表情を出せて便利ですよ。 サイズ感 ピックは購入前に必ず使うお弁当箱のサイズをチェックして、そのお弁当箱にしっかりおさまるのかどうか確認しましょう。 せっかく買ったのに、ピックを刺すとお弁当箱のフタが閉められないなんてことになってしまうかもしれません。 大きめのピックや小さめのピックなどサイズ感も幅がありますので最低限ピックに対してお弁当箱の深さが足りているかどうかは確認しておく必要があります。 素材 最近のピックはプラスチック素材で出来ていて、洗って何度も利用可能なものがほとんどです。 注意しなければならない点として、電子レンジ加熱の可否があります。 商品によっては耐熱温度的にレンジ加熱が出来ない素材のもの もありますので必ず事前にチェックしておきましょう。 電子レンジの使用が前提であれば木製や竹製のものが安全です。 人気の9選ご紹介 今回はネット通販で購入出来るものの中から9つ人気のものをチョイスしました。選び方のところでも紹介した通り100円ショップなどでも多く販売されていますのでお近くにあればそういったショップをまずはチェックしてみるといいですよ♪ 1.アンパンマン ニコニコフォークピック アンパンマンのキャラクターフェイスがトップにデザインされたフォークタイプのピック。 ボリュームがあるので少し大きめのおかずにもいいですし、フォークタイプは小さなお子様でも危なくないという点もおすすめです。 2.洋剣ピック 剣の形をしたピック。カラーバリエーションがあってお弁当以外でもオードブルなどにも使えます。本数が多いセットは嬉しいですよね。 3.目玉ピック 刺すだけでお弁当のおかずが可愛くなる目玉ピック。キャラ弁やデコ弁にも向いてますしキャラ弁じゃなくてもこれを使うだけでお弁当が一気に可愛くなります。 4.ドラえもん ニコニコピック みんな大好きドラえもんのキャラクターピックです。平面的では立体的になっているのもグッドです。それぞれ2つずつの8本セットなのも嬉しいです。 5.はたらくのりものピック 色んな乗り物に可愛い顔がついたピック。立体的で、それなりに長さがあるのでお弁当箱の深さ的に問題なければ使い勝手のいいピックです。 6.オードブルピン 角棒 こちらは大人のお弁当もシックにきまるステンレス製のピックです。金メッキで高級感があります。かわいいものではなく大人用のおのをお探しの方はおすすめです。 7.リラックマピック かわいいリラックマのピック。キャラ弁にぴったりですし、キャラ弁じゃなくてもこれを一式使うだけでお弁当が一気にりらっくまワールドに早変わりしてくれます。 8.はっぱのピック 葉っぱをモチーフにしたピックは色々ありますが、グリーンやレッド系はお弁当が一気に映えるので最初の1つ目にもおすすめ出来るピックです。 9.はっぱのピック もう一つ葉っぱのタイプのピックです。こちらは二股に分かれているタイプのものが入っていてどう使うか使う側のイマジネーションも刺激してくれます。もちろんとってもかわいいです。 まとめ いかがでしたか? 今回紹介したピック以外にも本当に色々なピックがあるので自分に合った使いやすいピックを見つけて、日々のお弁当作りを楽しんで下さいね。

ニュース

お菓子作りの必需品!ハンドミキサーの5つの選び方!

お菓子作りに欠かす事の出来ないハンドミキサー。 卵を泡立てる時、生地を混ぜる時、ツヤのあるきめこまかいメレンゲを作る時にと大活躍してくれます。 じっくりと手作業でやる楽しみもありますが、大変ですし時間がかかってしまいます。 短時間で思い通りの仕上がりに出来るハンドミキサーですが、市販されているものは値段も上から下までピンきりでどれを選べばいいのか迷ってしまいます。 そこで今回はハンドミキサーを選ぶ時の大事なポイントを書いていきます!おすすめハンドミキサーも紹介します! ハンドミキサーはどう選んだらいい? 今回はハンドミキサーを選ぶ時の大事なポイントを5つにまとめました。今回紹介する5つのポイントに注意しながら選べばきっと自分にとってのマイベストな一台を見つけられるはずです。 1.重量 まず1つ目に本体の重量感です。ハンドミキサーはその名の通り基本的には片手で持って作業する事になります。 ほんの少しかき混ぜたいだけならいいですが、中にはケーキの生地などしばらく混ぜる必要があるものもありますよね。 購入前に本体の重さを確認して、長い時間片手で持つ時にも負担にならないよう、重すぎるものは注意しておきましょう。 特に女性の場合は大事なポイントになると思います。 2.サイズ これは1にも影響してくることですが、やはり大きいよりは小さいコンパクトなミキサーの方が使い勝手的にもいいでしょう。場所を取らないというのも大事なポイントになりますし。。収納の事を考えてもサイズは大きいよりは小さいものを選ぶようにした方がいいでしょう。 3.パワー(段階調整) 単純にパワーだけが出ればいいというものではありませんが、すばやく確実に混ぜたい時などは最大パワーは重要です。速度の段階調整も、幅がありより細かく調整出来るものが望ましいでしょう。パワーはどうしても価格に比例する面もありますが、中にはお値段のわりにパワーも十分あるというものもあります。 4.素材(手入れのしやすさ) ハンドミキサーは便利だけれど、お手入れが面倒くさくて使わなくなってしまったという方も多くいらっしゃるんじゃないでしょうか。混ぜる部分(ピーター)はもちろん、その他の部分に関しても出来るだけお手入れがしやすいものを選ぶようにしましょう。 5.デザイン 最後はデザイン。ハンドミキサーはデザイン重視ではなく機能性や使い勝手を重視して選ぶべきですが、自分が気に入ったデザインのものを使えればそれがベストですよね。ちょっとした配色だったり同じミキサーでもスタイリッシュなものがけっこうありますよ。 おすすめのハンドミキサー ここまでハンドミキサーを選ぶ上で重要なポイントをまとめてみましたが、上記の点を踏まえたうえでおすすめのミキサーを5つ、お値段の安い順にご紹介します。 1.パール金属 ハンドミキサー ミラクルス 取り外したピーターをそのまま本体に収納可能な一台。デザインも良いですし収納が便利な一台。3段階のスピード調整でパワーは120W 2.クイジナート スマートパワーハンドミキサー 5段階のスピード調整が可能でパワーは160W。バルーンウィスクやヘラもセットでついてきます。収納もコンパクトにまとめられます。 3.クイジナート スリム&ライト マルチ ハンド ブレンダー マルチブレンダーなので純粋なミキサーとはちがいますがお値段が許すなら用途が非常に増えるのでとても便利です。 切る、刻む、つぶす、混ぜるとなんでも出来ちゃいます。 4.パナソニック ハンドブレンダー パナソニックから出ているハンドブレンダーMX-S300-K。ミキサーとしての機能はもちろんスムージー作りなどでも使えます。 5.ブラウン ハンドブレンダー マルチクイック7 「つぶす」「混ぜる」「泡立てる」「きざむ」「スライス」「せん切り」「こねる」という7役をこの一台だけで高いレベルでこなしてくれます。軽量で女性でも扱いやすいです。 まとめ ハンドミキサーは似たものが多いように思えて実はパワーや使用感、もちろん値段も含めてかなり幅があります。お菓子作りならミキサーでいいと思いますが料理にも使うことを考えるならブレンダーもおすすめです。ぜひ自分にあった一台を見つけてお料理を楽しんで下さいね。