みんな大好き!ドラえもんのキャラ弁アイデア5選!作り方やポイント紹介!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

国民的アニメの代表格と言っていいドラえもん。
子供から大人まで、幅広い世代に人気のドラえもんですが、今回はそんなドラえもんをキャラ弁にしたものをご紹介します。
本格的なキャラ弁までいかなくても、ドラえもんの要素をお弁当に簡単に取り入れる方法や、コツなども合わせて紹介していきますのでぜひ参考にしてみて下さい。

ドラえもんの取り入れ方

最も手軽な方法としてドラえもんグッズを使うという方法があります。
お弁当にドラえもんを取り入れる方法として一番手っ取り早いのは、ドラえもんグッズを使うという事です。
例えばお弁当箱をドラえもんのものを使うとか、おかずに刺すピックやバランでドラえもんのものを使うなどです。
ドラえもんをご飯やおかずを使って再現しなくても、手軽にドラえもん要素を取り入れられます。

ドラえもんピック

おかずピックは日々のお弁当作りで使っている方も多いと思いますが、ドラえもんのキャラクターピックを使えばすぐにお弁当はドラえもんワールドになります。
値段も手頃なのでいくつか持っているとすごく便利です。

ドラえもんラップ

おにぎりを包むラップですが、ドラえもんや登場キャラクターの顔がデザインされているものがあります。
手をかけて作らなくても、ラップで包むだけで一気にキャラ弁感がでます。

ドラえもんキャラ弁の作り方

もちろん作り方としては色々バリエーションはありますが、キャラ弁でドラえもんを作る時に一般的で、かつ材料も用意しやすいもので出来る方法をご紹介します。

ドラえもん部分は、おにぎりに海苔で頭と口や髭などのパーツをカットして作り、目にはスライスチーズ、お鼻の赤い部分はカニカマの赤い部分で作るのが一番分かりやすく簡単だと思います。

キャラ弁作りに慣れている方であれば当たり前のように揃っているとは思いますが、初心者の方であっても基本的は冷蔵庫の中にあるであろう食材ですぐ出来るのも嬉しいですね。

ドラえもんキャラ弁アイデア5選

ドラえもんキャラ弁①

一般的な海苔とチーズ、カニカマを使って作るドラえもんキャラ弁。
作り方としてはシンプルで一般的ですし、必要な材料もすぐに揃えられるものですからキャラ弁初級者もチャレンジしやすいですよ。

ドラえもんキャラ弁②

口の部分は入れていないので上のドラえもん弁当よりもさらに手軽に作れます。
初心者の方が真似しやすいドラえもんキャラ弁です。

ドラえもんキャラ弁③

ドラえもんの顔だけでなく、おかずに使うピックもドラえもんのものを使っているのでより世界観が出ていますね。
フタを開けた時によりにぎやかな印象にもなります。

ドラえもんキャラ弁④

見ているとほのぼのしちゃう可愛いドラえもんキャラ弁。
隣にのび太君もいて、ドラえもんの横で嬉しそうな顔をしているのが微笑ましいです。
工程数は増えますが、基本的な作り方は同じなので時間をかけれる人は真似してみては?

ドラえもんキャラ弁⑤

最後は少しシュールな変わり種を。
ご紹介した海苔を使う方法ではなく、ご飯を着色出来るふりかけを使っていたり作り方は少し違いますが、ドラえもんを顔などの表面ではなく後ろ姿で表現するセンスを感じるキャラ弁です。
慣れてきたらこういうバリエーションも増やしたいですね。

まとめ

いかがでしたか?
こんなお弁当を作ったら、きっとお子さんも喜んでぱくぱく食べてくれる事間違いなしですよね♪
ドラえもんをお弁当に取り入れて、お子さんのランチタイムをより楽しいものに変えてあげてみて下さい♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント


ニュースの関連記事