様々なキャラ弁で使用される薄焼き卵の作り方を紹介します♪キャラ弁を作ってると薄焼き卵の使用率は割りと多いかと思いますが、これらのポイントとコツを知れば失敗せずにきれいな薄焼き卵を作ることができるようになります!
Contents
材料
- 卵 1個
- 白だし 少量(味付けはお好みで)
- サラダ油 少量
作り方

1
ボウルに卵を割って溶く

2
溶いた卵を茶こしで濾す

3
お好みで少量の白だしなどで味付けをしてよく混ぜる

4
火を入れて少量の油を入れ、キッチンペーパーで油を全体に広げます

5
フライパンが温まったら、一度火を止めて粗熱を取る。粗熱を取ったら均等に焼くためにフライパンを回しながら卵液を流し入れる。

6
弱火(又はとろ火)にして約10秒間フタをする

7
手で触って表面が少し乾いた感じが出たらひっくり返す。粗熱で火を通す

8
両面を触ってもベタつかず火が通っていれば完成
ここがポイント!
(4) キッチンペーパーで油を全体に広げる時に油が残らないくらい薄く広げましょう。油が多いと気泡が出る原因になります。
(5) 粗熱はフライパンを宙で振る、もしくは濡れ布巾の上にフライパンを置きましょう。濡れ布巾で粗熱を取る場合はフライパンを冷ましすぎないように注意しましょう。